YUjINガチャ・リング銃(2006年製)

2006年12月23日に開催されたクリスマスYUjIN杯射撃大会のガチャゴム銃コンテストに向けて
制作されたYUjINガチャ・リング銃。十数挺のエントリー作品の中で他を圧倒して優勝した。
今回のテーマが発表されるやいなや思いついたのがこのガトリング式の連発銃だったという。
図面をひくこと無く、手持ちの材料とインスピレーションを頼りに作られたというが・・・。


兄貴分のMR2ガトリングに比べて160mmもコンパクトで、ハンドルは後方に配置。


まずは埋め込みに不都合なグリップを廃し、ボルト、ナットで固定。オリジナル
の銃身を丸棒に埋め込むための溝を掘り、トリガー復帰用のコイルスプリングを
収納する穴を明けた。


丸棒に取り付けるのは、針金とナイロンバンド。パーツが破損した場合は、接着していないので交換が可能。
スプリングの芯には真鍮釘を採用。ユージンのゴム銃には、単発から6連発までのモデルがあるが、この銃では
単発以外ならどれでも使え、銃身毎に違っていても差し支えない。



銃身先端のホールドグルーブは、オリジナルの銃身の前半分を埋め込み、突出部による跳ね上がりを
防止するため木片で覆って平滑に仕上げてある。この辺りに作者の繊細な配慮を感じさせる。


発射機構は、フレームに取り付けられたフックプレートにより、トリガーパーツの後方を押し上げる
構造。本来指で引くトリガー部分は不要だが、敢えて削り取ってはいない。高速の回転でも確実に、
そして円滑な発射ができる。


回転軸に直結したハンドルの取っ手は、使用するときに写真の矢印のように回転し後方へ突き出す。
射撃時には上部の固定ハンドルで銃を保持し、後部のハンドルと回転させる。6本の銃身は、円盤に
L字型の金具。写真では見易くするために銃身を1本外してある。


百聞は一見にしかず。高速連射の模様を動画で観てみよう。


優勝トロフィーのてっぺんには片手でハンドガンを構える射手の像。

名 称 :YUjINガチャ・リング銃
全長:445mm(ハンドル含む)  銃身長:230mm  全高:235mm  全幅:150mm
適合装弾:株式会社共和 オーバンド#16  装弾数:1銃身6発×6銃身:36発 
素材:ラミン丸棒、ラジアタ板、シナ・ベニヤ、樫丸棒、SUSバネ鋼、SUSパイプ、
 真鍮板、真鍮クギ、コイルスプリング、鉄L形金具、アルミ板、木ネジ、M3ネジ類
 ナイロンバンド。
 (株式会社ユージン製)ガチャゴム銃(6個):単発以外であれば翼数は問わないが、
 羽根数によっては羽根に滑り止めの加工が必要。
制作者:一杉洋之(神奈川県)